みなさん、こんにちは
すこしあたたかくなってきましたね
さて、虹いろ薬局
では去年に引き続き今年も「高校生1日薬局体験」を実施しました
高校生の皆さんに、薬局薬剤師がどのような仕事をしているか、体験してもらおう
という企画です。
今回も2日に分けておこない、7人の高校生に体験に来てもらいました
まずは薬局を見学。
小児用のコーナーやOTC、薬局製剤、各種掲示物など待合室を中心に見てもらいました
また、処方せん受付
コンピュータへの入力
調剤
そして患者さんへ薬が渡るまでの流れも見学してもらいました。
お薬が患者さんにわたるまで1人で全てを完了させることはありません。
薬を作る人と監査をする人、二重のチェック
を行っていることを学んでもらいました。
それから2種類の軟膏を混ぜる作業も体験してもらいました
2組に分かれてもらい、一方には手作業で、他方には軟膏練太郎という機械を使って混ぜてもらいました。
練太郎の混和具合を見て「おおーっ」と感嘆の声
手作業の大変さと機械の便利さを味わってもらえたと思います
更に、薬局製剤の「咳止め」も作ってもらいました
散剤監査システムで粉をはかり、混和機で混ぜ、分包してチェックして。
実際に調剤をしてみたいという希望が多かったので、やってみてよかったと思ってもらえたかな
最後に雑談。
やりがいは? 受験は? 大学生活は? 国家試験は? などなど
3時間ほどの体験でしたが参加された高校生のみなさん、お疲れさまでした
感想では、「体験に来てよかった」を思ってもらえた方が多く、ほっとしてます
今回の体験を今後の進路に生かしてもらえたらうれしいです


