電子お薬手帳「つながる薬局」はじめました。(2023年09月08日)
こんにちは
虹いろ薬局本店です!
本店でも9月から電子お薬手帳「つながる薬局」をはじめました。
何が凄いのか?
そうなんです。なんと、LINEでご利用いただけるんです。
なので、アプリのインストールなど不要。
LINEで「つながる薬局」とお友達になり、「かかりつけ薬局」として登録してもらうだけですぐご利用いただけます。
「つながる薬局」便利な機能
1.処方箋送信
病院で処方箋を受け取ったらLINEから写真を撮ってすぐ送信。
お薬の準備が出来たら通知が届きます。
お薬が出来るまでの待ち時間に用事を済まし、時間が出来た時に取りに来ていただくことで待ち時間を短縮し、有効に活用できます。
2.お薬手帳
処方された病院、服用タイミングなどお薬に関する情報がいつでも確認できます。
ご家族のお薬もまとめて管理。
スマホ画面を薬剤師に見せることなく、情報の共有も可能に。
3.健康・おくすり相談
処方薬とサプリメントの飲み合わせ、お薬服用後の体調変化など、病院に行くまでもないけどちょっと聞きたい。
そんな時はメッセージを送るだけで気軽に薬剤師に相談できます。
などなど簡単で便利な機能が満載なのでぜひ活用してみて下さい
詳しくはスタッフまでお気軽にお声がけください。
「つながる薬局」を導入しました!(2023年06月14日)
こんにちは!虹いろ薬局西大寺店です
最近は朝晩の寒暖差がすごいので、日々用心しながら生活しています
さて、皆さまは『電子お薬手帳』をご存知でしょうか。
普段は紙のお薬手帳を使っている方が多いと思いますが、
『電子お薬手帳』はスマートフォン一つあれば、
お薬手帳の代わりに使うことが出来ます
しかし今までの電子お薬手帳では、アプリのダウンロードなど面倒な作業が必要でした。
そこで5月より西大寺店・駅元店では「つながる薬局」という、
LINEを活用した電子お薬手帳サービスを開始いたしました。
(6月~倉田店・高島店開始、本店・乙多見店も徐々に開始する予定です)
現在LINE の利用者数は9,200万人にものぼります。
誰もが利用する国民的サービスだからこそ、
手軽に患者さんと薬局が繋がることができます。
また新たなアプリのダウンロードは一切不要です。
LINEひとつあれば、
①お薬手帳、②処方せん送信、③健康・お薬相談 などもできます。
簡単で便利機能満載ですので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか
【活用例】
Aさん:○○病院を受診して、新しく薬が出たのだけど、
薬局に薬があるかわからないの。
薬局:つながる薬局の機能に処方せん送信があります。
処方箋の写真を撮って、それをLINEで送信すると
薬局にFAXが届きます。
薬が無ければ、その旨をLINEでお知らせしますし、
調剤が完了すれば、お薬ができましたとLINEの通知が届きます。
Aさん:つながる薬局はどうやったらいいの?

薬局:このQRコードを読み込み、LINEでお友達になって頂きます。
医療機関を受診後に、処方箋を持っていく薬局を選び、
処方箋の写真をLINEで薬局に送って頂ければ大丈夫です。
Aさん:それでは早速やってみましょう

トルコ・シリア地震 義援金を寄付しました(2023年04月20日)
2023年2月6日、トルコ・シリア国境付近で大地震が発生し、
子どもたちと家族が危機下に置かれています。
この2カ国で約50,000人の死亡が確認され、またトルコで460万人の子どもが、
シリアでは250万人の子どもが、今回の地震で被災しています(2月22日時点)。
2023年3月31日、トルコ・シリア大地震緊急支援金として
1年間のレジ袋代の半分を寄付致しました。
微力ながらインフラの整備や町の復興、生活支援物資の補助などの
お役に立てればと思います。
被災地の一刻も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
㈱協同プランニング職員一同
虹いろ便りを廃止します(2023年01月27日)
みなさまこんにちわ。
虹いろ薬局です。
この度、虹いろ便りが2022年度冬号をもって廃止となりました。
今後はブログ内にて、健康情報を随時発信していくことになりますので、
これからの虹いろ薬局のブログ情報をお楽しみくださいませ。
またこういった内容が知りたい、こういう症状が気になる・・・など、
気になることがございましたら、お気軽に薬剤師にお声がけください。
西大寺店講話会(2021年11月05日)
虹いろ薬局西大寺店です
毎日元気に営業しています
先日、薬局で発行している虹いろだより秋号をテーマに
「虹いろだより講話会」を開催いたしました!
そんなに前宣伝をしていなかったにもかかわらず、
当日は大勢のお客様にお越しいただき、感染症対策として
急遽二部制に変更するなどの対応をさせていただきました。
ご来店いただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
虹いろだより秋号の内容は「保湿」「ぜんそく」「エクエル」です。
テーマに沿って店長が身振り手振りを交えて説明し、いろいろな質問に応じながら
最後は拍手喝采の大成功となりました。
ケンコー大作戦の体重測定やフレイルチェックも、同時に行いました。
今回の反省点を踏まえつつ、次回の冬号講話会も大成功するように、
職員一同頑張りたいと思います!
講話会の様子

配布した資料など
