虹いろ薬局

ブログ

蜜芋(2022年01月25日)

皆様、こんにちは虹いろ薬局乙多見店です。

昨年12月の初め頃、井原市にある井原石材店に行きました。

お目当ては「早雲蜜芋」

石材屋さんが作るサツマイモです。

 

写真①写真②

戦国の名将 “北条早雲” の生誕地、井原で育った芋ということで

この名前が付けられたそうです。

ちなみに蜜芋とは、焼き芋にしたとき芋の中に蜜が入っているかのように、

水分量が多く糖度がたかいものをさします。

 

写真③

 

食べてみると・・・

今まで食べた事のないねっとりとした食感!

味は濃厚ですごーーーく甘い!!!

「美味しーーい!!」

サツマイモは食物繊維が豊富で、ヤラピンという成分が排泄を助けてくれるので

便秘を防いでくれます。

またビタミンCもミカンに匹敵するほど豊富で、しかも加熱しても壊れにくい形で

含まれています。

おなかにもお肌にも良いですね。

コロナ感染が拡がっているので、おさまったら是非食べに行ってみてください。

 

やりたいこと(2021年12月01日)

こんにちは、虹いろ薬局大野辻店です。

段々と寒さが厳しくなってきましたね。

皆様、お風邪など召してはいらっしゃいませんか?

 

この二年近く旅行に行っていないな、心のデトックスがしたいなぁ。

という思いがつのっています。

美味しいものを食べて、温泉なんかにも入ったりして。

介護中の家族にも気分転換をさせてあげたくて、人の少なそうな場所を探してます。

(感染対策は万全に行ってですが。)

新たにオミクロン株といわれるものも出現しましたので、

状況をみながら検討していきたいとおもいます。

 

 

 

 

 

久しぶりに(2021年10月15日)

皆さんこんにちは虹いろ薬局です。

だんだんと日が沈むのが早くなり

朝晩はだいぶ涼しい日も増えてきましたが

皆さんいかがお過ごしですか?

先日、感染状況も落ち着いてきたため

感染対策を万全にして久しぶりに実家へ帰省してきました。

コロナが流行り始めてから

なかなか実家にも帰れていなかったので

久しぶりに家族に会ってゆっくりすることができました

私が中学生の頃から飼っている猫にも

久しぶりに会えました

もうだいぶおばあちゃんになっていましたが

食欲だけは前と変わらずたくさん食べていたので

まだまだ長生きしてくれそうです

image_6487327

写真を撮ったらすごく迷惑そうな顔をされました

美味しいものを食べたり、いろいろと話をしたりと

久しぶりに家族みんなで集まることが出来て

やっぱり家族はいいなと改めて思いました

早くコロナが落ち着いて

いろいろなところへ

気軽に出かけられるようになるといいですね

「県北へ」(2021年09月02日)

先日久しぶりに遠出をしました。

人込みを避けて県北へ・・・

目的地は真庭市下呰部にある、

果物農園が運営している「きよとうカフェ」

果樹園に囲まれた可愛いカフェで、

旬のフルーツを使用したピザ、パフェ、ケーキなどが味わえます。

カフェには直売所も併設されており、甘くておいしい桃が

格安で購入出来ました(´艸`*)。

贈答品の発送も行えるみたいです。

店内席だけでなく屋外席もあり、隣接する葡萄畑を眺めながら、

ピザとパフェを頂きました。

ピザ

写真①

桃のパフェ

写真②

 

2つとも、美味しい~ 幸せ~

密な状態ではなかったため、

時間を忘れてゆっくり過ごせました。

季節が変わった頃にまた伺いたいです。

 

初詣(2020年01月20日)

こんにちは。虹いろ薬局倉田店です

今回は初詣に行ってきました

 

今回初詣に行ってきたのは伏見稲荷大社伊勢神宮です。

 

1日目は京都伏稲荷大社に参拝。

伏見稲荷は稲荷山全体が神社になっており稲荷山のなかにたくさんの社があります。それぞれの祈願の内容や産業などに合わせて社が分かれていたりします

私はいつも薬力社(やくりきしゃ)で仕事を頑張れるようにお願いしています

 

無題2無題

無題無題

 

 

2日目は三重県伊勢神宮へ

伊勢神宮は令和初めてのお正月ということもあってか大変な賑わいでした

伊勢神宮には参拝の順序があり外宮から参拝しその後内宮に参拝します。

 

外宮(げくう)に祭られているのが衣食住や産業の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)です

内宮(ないくう)に祭られているのが天照大御神(あまてらすおおみかみ)です

伊勢神宮にはおみくじは存在しません。参拝したその日が吉日となるためです。参拝ではお願い事をするのではなく感謝の意を伝えます。個人的な目標などがある場合は荒祭宮で行います。

 

伊勢神宮は敷地内も緑に囲まれた神社で森のような佇まいです。

参道を歩いていると私たちは自然の中で独立して生きているのではなく自然の力に支えられて生かしてもらっているのだなという気持ちになります

 無題無題

無題

 伊勢うどんを食べるのをとても楽しみにしていたんですが残念ながらどこも人がいっぱいで食べることができませんでした

 

大きな神社ではお正月は混雑するので早朝参拝や夜間参拝などが参拝をしやすくする工夫です。三が日は24時間参拝可能な神社が多いです

 

今年も皆さんの健康を支えていけるよう頑張っていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします

カレンダー

  • 2023年12月
    « 11月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 過去の記事

  • page top