こんにちは
12月27日,職員による,「手作りぜんざい>」をいただきました
寒い冬に,あったかいぜんざいを食べると甘さが浸み込みますねぇ
切り餅をプレートで焼いて,
いい塩梅の小豆汁を注ぐと完成
美味でした
お餅&あずきパワー で仕事納めもバッチリです
(さらに…)
こんにちは
12月27日,職員による,「手作りぜんざい>」をいただきました
寒い冬に,あったかいぜんざいを食べると甘さが浸み込みますねぇ
切り餅をプレートで焼いて,
いい塩梅の小豆汁を注ぐと完成
美味でした
お餅&あずきパワー で仕事納めもバッチリです
(さらに…)
みなさん,メリークリスマスです。
週末の岡山は冷え込んでますね,寒さの苦手なクニコ
ですが,
ホワイトクリスマスは大歓迎です!!
この時期,虹いろ薬局にもサンタさんがやって来ます!!
虹いろ薬局には小さなお子様が遊べるチャイルドエリアがあり,
お薬が出来るのを持っている間,みんな夢中で遊んでいます。
そして,クリスマスの時期には,サンタさんとツリーが登場します。
少し小さいですが…。(笑)
実はこのサンタさん,気分が良い時はダンスしてくれます。
小さなお子様はもちろん,クニコも大興奮です!!
サンタさんと沢山遊んだ後は,苦いお薬も頑張って飲めるよね!!
(さらに…)
こんにちは、前っちです
さて、冬ですね
今年は例年より暖かいので実感がわきませんが
12月といえば、、、、忘年会の季節ですね
みなさん、忘年会はもう終わりましたか??
虹いろ薬局でも先日、忘年会を開きましたぁ
これは「おこげ」
店員さんがスープをかけてくれています アツアツをいただきました
おいしいご飯を食べ、恒例の ビンゴゲーム をしました
景品のテーマは、「お役立ちグッズ」
ちなみに私は マグカップ が当たりました
二次会はカラオケへ・・
2010年を振り返ると・・・・虹いろ薬局にとっていろんなことがありました
語り尽くせませんので、詳しくはブログをご覧くださいませ
2011年はどんな一年になるでしょう・・・
希望と期待をふくらませて
来年もよい一年になりますように
みなさんにとってもよい一年になりますように
(さらに…)
こんにちは
虹いろ薬局に な、なんと iPad がやってきました!
就職説明会で薬局の紹介をするために購入したのですが、もちろん日々の業務にも活かすつもりです
iPadの使い方をいろいろ考えてみました
すごいんですよ
た・と・え・ば
吸入 や 血糖測定器の使い方を、動画で患者さんにすぐ見てもらえたり、
耳の聞こえにくい患者さんにはiPadに手書きで書いていただいたり、
患者さん向けの学習会では、iPadから プロジェクタ や 大画面TV に出力してプレゼンもできるんですよ
<プレゼン用のケーブルとスピーカー↓>
それだけじゃないんです
小児薬用量 や 同効薬比較表が、すぐにチェックできます
これは便利
レセコンのマニュアルもすぐに確認できます。
薬局内の 無線LAN に繋がっているので、ネット検索もお手軽なんですよ
さすがiPad なんでもこい
忙しい日常ですから、すばやく使えるのがいいですね
デジタルサイネージ(電子看板)として、薬局製剤ムービーや虹いろ薬局の新着情報をエンドレスで流すのもいいですね
写真も 動画も 音楽も 文書も・・・これひとつで手軽に利用できるのでいろいろな使い方が考えられそう。
新しいツールを上手に取り入れて、
患者さんも職員も楽しくなるような薬局 を目指したいと思います
(さらに…)
こんにちは,前っちです
先日,11月20日と21日に
場所は島根県の松江市です
1日目
朝,8時の 特急「やくも」 に乗って出発
非常によく揺れました
途中の山々の紅葉が美しかったです
約2時間半後に松江に到着
昼食と散策をかねて,集合場所まで歩いて向かいました
途中,宍道湖を渡りました
山陰の松江にしては珍しく,雲一つない快晴で,宍道湖はキラキラしていました
松江城 も見えましたよ
食事を済ませて,近くに 「ピンクポスト」 があるということで寄ってみました
そして,いよいよ集会が始まりました
藤竿先生による,「だまされてはいけない!本当のサプリメントの姿とは」という講演を聞きました
サプリメントについては,よく患者様から窓口で相談を受けますが・・・
薬剤師として,
氾濫する情報から正しいものを見分けること,
患者様の気持ちを汲みつつアドバイスすること
が重要な役割なのだな ・・・・と感じました
続いて,各部署による演題発表が9題行われました。
中でも特に印象に残ったのは,「疑義照会」について,医師に疑義照会をどのように考えているか,アンケートをとった結果の発表でした。
夜は懇親会です
ビンゴゲームや班毎のクイズ対抗をしました
クイズは薬価を安い順に並べる,という高度なものもあり,ちょっと頭を使いましたが
班で協力するうち初対面の方とも打ち解けて楽しい会になりました
2日目
病院薬局と調剤薬局に大きく分かれ,さらに2つのグループに分かれて分散会です
ディスカッションタイム
ちょっと専門的なお話ですが・・・
私の班では,前日の演題発表の内容から,「疑義照会についてどのように行っているか,病院との取り決めはあるか,疑義照会のやり方で問題のあったことはないか」などについて話し合いました
最後に4グループの代表がまとめて話し合った内容を発表して終了です
とても充実した2日間でした。
病院の薬局と調剤薬局の業務の違いや,共通点,日頃,疑問に思っていたことなどを話し合うことができ,
刺激になりました
今後の業務に生かせそうなことばかりでした
松江も素敵なところでした
(さらに…)