虹いろ学習会 「お薬手帳」(2011年06月16日)
虹いろ学習会5月(2011年05月12日)
~学習会のススメ~(2011年03月03日)
こんにちは,
虹いろ薬局です。
3月に入り,冬から春への変化を日々感じることが出来ます。

日中は,日差しも『ポカポカ
』して気持ちの良い日もあります。
あっ
と言う間に春が来ちゃいそうですね。
さてさて,
本日は
虹いろ薬局の活動である『学習会のご案内』です。
以前(昨年10月)にも,第1回目の学習会についてプログで報告しましたが,
現在も継続して毎月行っています。

初めての方のために簡単に紹介しますね・・・,
虹いろ薬局の本店では,月に1度(第一火曜日の15時~16時頃)店舗内で,
一般の方が参加できる学習会
を行っています。
学習会のテーマは月ごとに変わります。(店舗内に掲示)

そして,もちろん学習会の講師は
虹いろ薬局の薬剤師が行います。
『学習会』と言うと,なんだか難しそうですが・・・,
一般の方でもわかりやすいように,事前に作成した資料を使って説明をしていきます。

実際の学習会の雰囲気と言うと・・・,和気藹々としています。



学習会の前半は薬剤師よりテーマに沿った内容のお話をしますが,
後半では参加者からの質疑にお答えします。
みなさん,積極的に質問をしていただけるので,毎回手ごたえを感じることが出来ます。

今後も沢山の方に喜んで頂けるよう,学習会を続けていきたいですね。

そして,春
からの学習会のご案内です。


4月 5日(火) ~特定保険用食品~
5月10日(火) ~話題の健康食品~
6月 7日(火) ~お薬手帳について~
みなさんも,お散歩がてら
虹いろ薬局の学習会に参加してみませんか。



4月は上の写真のような,特定保健用食品についてお話しします!!
(さらに…)
症例検討会(2010年10月07日)
こんにちは、クニコ
です。
何だが最近は朝がひんやり
しますね。
さすがにクニコも半袖は辛いので、朝からバタバタと長袖の服を引っ張りだしてきました。

季節の変わりめ、体調の管理が大切ですね。
みなさんも風邪などひかないように注意してくださいね。
今日は
虹いろ薬局の 『 症例検討会 』 について紹介します。
虹いろ薬局では、年ごとに 『 症例のテーマ 』 を決めて症例を検討しています。
職員が数グループにわかれ、月1回のペースで担当グループが話合います。
各自で気になる症例について紹介し、その問題点、疑問点、改善点など意見を交換します。
今年のテーマは 『 お薬の長期投与の服薬指導について 』 です。
虹いろ薬局には長年にわたり薬局を利用してくださる患者さんが沢山います。

なかには同じ処方内容の患者さんも,いらっしゃいます。
ここで注意しないといけないのは・・・、
いつも、もらわれているお薬だからといって、きちんと服用できているとは限りません。
長年同じお薬を服用されていますが、気づいたら独自の用法に変わっている方もいらっしゃいます。
用法によってはお薬の効果に影響してしまう場合もありますので、注意が必要です。
また長年服用されているお薬でも、患者さまの症状(体調)は常に変わります。
きちんと患者さんのお話を聞き、どのように処方箋を読むか、とても大切なことです。
クニコ
は8月の検討会に参加しましたが、話し合いの中から沢山のアドバイスを
いただきスゴク勉強になりました。

虹いろ薬局では、毎年このような勉強会を続けることで、
職員一人一人がより患者さんに必要な服薬指導を行えるよう取り組んでいます。


(さらに…)
お薬の相談会 & 学習会(2010年09月30日)
こんにちは,前っちです
朝,晩が涼しくなってきましたね。
秋 到来 
皆さん,風邪
など引かれませんように 
今日は,最近新たに始めた イベント について紹介したいと思います
虹いろ薬局では,月に一度 第一火曜日の15時から 待合い室にて
『 お薬の 相談会&学習会
』 を開催しています


“お薬はいつ飲んだらいいの?
他に飲んでいる薬と一緒に飲んでもいいの?
どんな副作用があるの?“
などなど,様々な 疑問 をお持ちではないでしょうか
??
そんな疑問にお答えすべく,毎回 テーマを決めて お薬の
をわかりやすく 解説 します
待合い室のテレビ画面に スライド を映してお話します


記念すべき第一回は9月に行われました
予想以上にたくさんの方にご参加いただきました
途中で質問にもお答えしながら,アットホームな雰囲気でした
お気軽に ぜひご参加くださいね

(さらに…)