虹いろ薬局

ブログ

食中毒注意報(2023年07月07日)

 

岡山県は先月12日、食中毒が発生しやすい高温多湿の気候が続いているとして、

県内全域に食中毒注意報を発令しました

注意報は、最高気温と平均湿度が県の定める基準

(気温25度以上で湿度75%以上など)を

3日間連続で満たした場合に発令されるそうです。

 

食中毒とは、食中毒を起こす元となる細菌やウイルス、

有毒な物質がついた食べ物を食べることによって、

下痢や腹痛、発熱、吐き気などの症状が出る病気のことです。

県は食中毒予防の三原則として、

菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」を掲げています

 

食中毒予防の三原則-

『清潔』(菌を付けない)

・調理前、食事前、トイレ後には、手をよく洗いましょう。

・台所は、整理整頓し、常に清潔にしましょう。

・まな板、ふきん等の調理器具は、十分に洗浄・消毒を行いましょう。

・焼き肉をする時は、生の肉をつかむ箸と食べる箸を使い分けましょう。

『迅速・冷却』(菌を増やさない)

・生鮮食品や調理後の食品は、できるだけ早く食べましょう。

・生鮮食品や調理後の食品を保存するときは、

 10℃以下で保存しましょう。

 (生食用鮮魚介類は、4℃以下で保存するよう努めましょう。)

『加熱』(菌をやっつける)

・加熱して食べる食品は、中心部まで十分に火を通しましょう。

・特に、食肉は中心の色が完全に変わるまで十分に火を通し、生食は避けましょう。

(岡山県報道発表資料より)

 

食中毒を疑う症状が出たら、早めに医療機関を受診しましょう

本気のニキビケア「イプノス」を入荷しました(2023年07月07日)

 

こんにちは!虹いろ薬局本店です。

梅雨が始まり、じめじめとした日が続いていますね

早くカラっとした天気が待ち遠しいものです。

 

先日虹いろ薬局本店ではアクセーヌの勉強会を行いました。

そこで紹介して頂いたのがイプノスという商品。

イプノスは、「目に見えないニキビ」から「ニキビ跡」まで

あらゆる段階にアプローチでき、

ニキビを悪化させる行動実態の調査に基づいて開発された商品です

 

わたしは元々胃腸が弱く、顎にニキビができることがよくありました。

最近も近年稀に見るすごくでかいニキビが顎に出現してしまい、

ちょうど試供品をもらっていたので、イプノスの商品を試してみたところ

でっかいニキビが徐々に落ち着いてきました

これにはさすがのわたしもビックリ

もう少し定期的に使いたいなと思ったので、今使っている化粧品が終わったら

イプノスのラインナップを試してみたいと思います

 

店頭では、イプノスの酵素洗顔パウダーウォッシュの試供品をお配りしております。

こちらの商品は細かい粒子になるように念入りに研磨されており、

肌を傷つけず、保湿もできる洗顔となっております。

洗い上がりはつっぱることなく、毎日使うことでニキビ予防にもなる商品です。

ニキビでお悩みの方、アクセーヌ商品にご興味をもたれた方は

ぜひご気軽にお声掛けくださいませ

 

気象病について(2023年06月14日)

 

「雨が降ると頭が痛くなる」「台風前はだるい」…など

天気の変化で体調が悪くなることはありませんか?

もしかすると、『気象病』の症状かもしれません。

 

正式な病名ではありませんが、

天気や気候の変化に伴っておこる体調不良を、気象病と呼びます。

季節の変わり目や梅雨の時期、台風が多い時期などに特に起こりやすく、

頭痛やめまい、疲労感、肩こり、関節痛、

吐き気、手足のしびれ、うつなどさまざまな症状が出ます。

 

気象病を引き起こす主な原因のひとつに自律神経の乱れがあります。

自律神経は、体調を正常に保つために、

呼吸、血液循環、消化、体温調整をはじめ

さまざまな機能をコントロールしている神経です。

気温や気圧など気象全般の変化に、

自律神経が敏感に反応することで起こると言われています。

 

対策

◉自律神経を整えるために食事は大切です。

 バランスのよい食事を心がけましょう。

◉十分な睡眠時間をとりましょう。

◉血流を促して体温を高めにキープすることが重要です。

 適度な運動や入浴が効果的です。

◉内耳と自律神経には深い関わりがあるため、

 耳マッサージは効果的とされています。

 

対策を行っても日常生活に支障が出るようであれば、

無理をせず、早めに医療機関を受診しましょう。

「つながる薬局」を導入しました!(2023年06月14日)

 

こんにちは!虹いろ薬局西大寺店です

最近は朝晩の寒暖差がすごいので、日々用心しながら生活しています

 

さて、皆さまは『電子お薬手帳』をご存知でしょうか。

普段は紙のお薬手帳を使っている方が多いと思いますが、

『電子お薬手帳』はスマートフォン一つあれば、

お薬手帳の代わりに使うことが出来ます

 

しかし今までの電子お薬手帳では、アプリのダウンロードなど面倒な作業が必要でした。

そこで5月より西大寺店・駅元店では「つながる薬局」という、

LINEを活用した電子お薬手帳サービスを開始いたしました。

(6月~倉田店・高島店開始、本店・乙多見店も徐々に開始する予定です)

現在LINE の利用者数は9,200万人にものぼります。

誰もが利用する国民的サービスだからこそ、

手軽に患者さんと薬局が繋がることができます。

また新たなアプリのダウンロードは一切不要です。

LINEひとつあれば、

①お薬手帳、②処方せん送信、③健康・お薬相談 などもできます。

簡単で便利機能満載ですので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか

 

【活用例】

Aさん:○○病院を受診して、新しく薬が出たのだけど、

    薬局に薬があるかわからないの。

薬局:つながる薬局の機能に処方せん送信があります。

   処方箋の写真を撮って、それをLINEで送信すると

   薬局にFAXが届きます。

   薬が無ければ、その旨をLINEでお知らせしますし、

   調剤が完了すれば、お薬ができましたとLINEの通知が届きます。

Aさん:つながる薬局はどうやったらいいの?

画像1

薬局:このQRコードを読み込み、LINEでお友達になって頂きます。

   医療機関を受診後に、処方箋を持っていく薬局を選び、

   処方箋の写真をLINEで薬局に送って頂ければ大丈夫です。

Aさん:それでは早速やってみましょう

 

画像2

 

塩分の摂りすぎに気をつけよう!(2023年05月12日)

 

今月の健康便りのテーマは『減塩』についてです

 

“塩分の摂りすぎは体に悪い”ということは広く知られていますが、

日本の食卓では塩分が多くなりやすいこともあり、

日本人の塩分摂取量は依然として多い傾向にあります。

 

厚生労働省による「日本人の食事摂取基準(2020年度版)」によれば、

推奨される1日の塩分量は男性で7.5g、女性で6.5g未満となっています。

ただし、高血圧や慢性腎臓病(CKD)の重症化を予防するための塩分量は、

2020年から男女共に1日6g未満に設定されました。

また、日本高血圧学会も、1日の塩分摂取量は6g未満が望ましいとしています。

 

ところが、「令和元年 国民健康・栄養調査の概要」によると、

日本人が1日に摂取している塩分量の平均値は、男性が10.9g、女性が9.3gと

男女共に基準値を大きく上回っています。

塩分の過剰摂取は、慢性腎臓病胃がんの発症との関連が考えられており、

高血圧から循環器疾患、脳卒中の原因にもなります。

 

減塩の方法として

・塩分を多く含むおかずや加工食品を避ける

(塩分を多く含む食品:漬物、佃煮、ソーセージやハム、

 ちくわ、かまぼこといった肉類、魚介類の加工食品、ラーメンやうどんなど)

・調味料の使用量を少しずつ減らしていく 

・減塩調味料を使う、など・・・

 

急に薄味にすると物足りなく感じ、 長続きしない場合もあるので、

できることから少しずつ、体を慣らしていきましょう

 

カレンダー

  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 過去の記事

  • page top