虹いろ薬局

ブログ

ノロウイルス(感染性胃腸炎・食中毒)対策(2025年10月09日)

こんにちわ!

虹いろ薬局 乙多見店です

 

年間の食中毒の患者数の約半分は、

ノロウイルスによるものですが、

うち約7割は11月~2月に発生しており、

この時期の感染性胃腸炎の集団発生例の多くは、

ノロウイルスによるものと考えられます。

 

ノロウイルスは手指や食品などを介して、

経口で感染し、ヒトの腸管で増殖し、

おう吐、下痢、腹痛、微熱などを起こします。

ノロウイルスは、感染力が強く、

大規模な食中毒など集団発生を起こしやすいため、注意が必要です。

 

ノロウイルスの予防

「手洗い」をしっかりと!

 特に食事前、トイレの後、調理前後は、

 石けんでよく洗い、流水で十分に流しましょう。

 

「人からの感染」を防ぐ!

 家庭内や集団で生活している施設でノロウイルスが発生した場合、

 感染した人の便や、おう吐物からの二次感染や、

 飛沫感染を予防する必要があります。

 

「食品からの感染」を防ぐ!

 加熱して食べる食材は、中心部までしっかりと火を通しましょう!

  →二枚貝等、ノロウイルス汚染のおそれのある食品の場合、

   ウイルスを失活させるには、中心部が

   85℃~90℃90秒間以上の加熱が必要とされています。

 

 調理器具や調理台は「消毒」して、いつも清潔に

  →まな板、包丁、食器、ふきんなどは使用後すぐに洗いましょう。

   熱湯(85℃以上)で1分以上の加熱消毒が有効です。

   ⦅官邸ホームページより抜粋⦆

カレンダー

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 過去の記事

  • page top