虹いろ薬局

ブログ

高校生1日体験 2014春(2014年03月27日)

こんにちは 虹いろ薬局です

虹いろ薬局では先日、 高校生1日体験 を行いました。

もう何回も開催しているこの企画、今回もたくさんの高校生に参加していただきました。

中には2回目の参加をしてくれた方も

うれしいですね

初めて参加してくれた方には待合室や各コーナーの見学をしてもらい、

処方せん受付コンピュータへの入力 調剤監査までの、患者さんへ薬が渡るまでの流れも見学してもらいました

ミスを防ぐために、薬を調剤する人監査をする人二重のチェックを行っていることの大切さも学んでもらいました。

薬局製剤の作成、軟膏の混合等、普段見ることのない、薬や器具・機械に触れてもらい、良い経験になったかな

2回目参加の方には薬に関する知識や患者さんとの関わりなどより深い話をさせてもらいました。

今回の体験は、初めて2グループに分かれて行ったので、上手く進行できたか心配でしたが、

「体験できてよかった」「印象が変わった」「責任ある仕事だと思った」などの感想をいただきました

良い経験をしてもらえたようで、ほっとしています

新しいカーテン★(2014年03月13日)

こんにちは

最近、寒暖差が激しくて風邪などひいていませんか

外出後は手洗い・うがいをして寒い日は温かい飲み物でも飲んでくださいね

さて   今日は薬局内のカーテンについて紹介します

最近、薬局内のカーテンが変わっていたことご存知でしたか

3月2日にカーテンと壁紙の交換が行われました

以前はクリーム色のようなカーテンだったんですが…

現在はグリーン色のカーテンに変わっています

また薬局にお越しの際はカーテンチェックしてみてください

カ-テン写真

☆課題学習、発表会☆(2014年03月06日)

こんにちは。虹いろ薬局です。

虹いろ薬局では、「1年に1つ」自分で課題を決めて学習する自己研修があります。

課題学習は毎年していることなのですが、今年は自分で学習したことを、

パワーポイントを使って5分ほどで発表するということになりました。

発表するとなると自分の中でまとめただけではいけません。

薬剤師、事務とに分かれて発表していったのですが、

私の参加した薬剤師の方の学習会の様子を少しお伝えします。

学習するテーマ決めは自分で行います。

普段気になっていること、まとめておきたい事、苦手なこと・・・

婦人科領域の薬、うつ病の薬、糖尿病治療薬、抗アレルギー薬、

喘息治療薬、服薬カウンセリング、漢方(特に風邪処方)についてなどテーマはさまざまでした。

日常業務に関連したテーマで興味深かったです。

また、新薬の情報について知ることができたり、普段、疑問に思っていることが解決できたりと、有意義な学習会でした。

カレンダー

  • 2014年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 過去の記事

  • page top