全職員会議(2013年05月30日)
こんにちは
早くも梅雨入りしましたね 

カラっとしない毎日です

さて、5月25日に全職員会議を行いました。
本店・支店の職員が集まって話合いをする、年に一度の会議です。

これから超高齢化社会を迎える日本・・・
医療や介護の業界がどのようになっていくかについて講師を招いて学習し、
地域の薬局として、何ができるか、将来の薬局像は?について話し合いました

今後、在宅
や高齢者住宅
でのケアが増えていきます
薬局として、ますます地域の方々に必要とされる存在、そしてそれに応えていける薬局を
目指していきたい
・・と、決意を新たにしました
会議の後は、親睦を深めるための食事会です 
今年は初めてのフランス料理
でした 


グリーンカーテン★2013★(2013年05月23日)
新緑の季節(2013年05月16日)
こんにちは
5月も半ばを過ぎ、日中は暑くなることが多くなりましたね。
梅雨入り
もまだだというのに、早くも熱中症対策が必要なようです。
私は自転車通勤
なので、紫外線対策に必死です。
UVカットの長袖&首にはストール&サンバイザー ・・・・・一見、誰だかわかりません
さて、5月は新緑の季節です。
私は植物が好きなので、狭いベランダにいろいろ植えています

いちご
、 ナデシコ、 カモミール・・・
いちごは大きく育てて、食べようという魂胆 


鈴なりの予感・・


そろそろ赤くなってきました 
別の株では、子株ができているところです

ナデシコは色々な模様の花が咲いて、華やか

茎は1本なのに、花束のよう 
この季節は元気よく育ってくれるので、毎朝の水やりが楽しいです
朝はシャキーン!
としているのが、帰宅する頃には日中の暑さでグッタリ・・・

かわいそうに・・・
と、急いで水やりする毎日です
風疹が流行しています(2013年05月09日)
こんにちは
虹いろ薬局です
先月もブログで話題にしました風疹
ですが、5月1日までで昨年1年間の2倍以上に増えてしまい、かなり流行しているようです
風疹はウイルス性の発疹症で、発熱、発疹、リンパ節腫脹を特徴としますが、症状は現れないことがあったり、
重篤な合併症を併発したりと幅広く、近年では成人の感染者が多くなっています
妊婦さんが風疹に罹ると、赤ちゃん
に難聴や心疾患、白内障や緑内障などの障害(先天性風しん症候群)が起こる可能性があります
そこで
「男女ともがワクチンを受けて、まず風疹の流行を抑制し、
女性は感染予防に必要な免疫を妊娠前に獲得しておくことが重要である
」
とのことです
厚生労働省のホームページによると
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<風しんの定期接種対象者は、予防接種を受けましょう。>
【風しんの定期予防接種対象者】
1歳児及び、小学校入学前1年間の幼児は、多くの市区町村において、無料で受けられます。
また、妊婦を守る観点から、
特に、
(1) 妊婦の夫、子ども及びその他の同居家族
(2) 10代後半から40代の女性(特に、妊娠希望者又は妊娠する可能性の高い方)
(3) 産褥早期の女性
のうち、抗体価が十分であると確認できた方以外の方は任意での予防接種を受けることをご検討ください。
*妊娠中の女性は予防接種が受けられないため、特に流行地域においては、抗体を持たない又は低い抗体価の妊婦の方は、可能な限り人混みを避け、不要不急の外出を控えるようにしてください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とのことで予防接種
が勧められています。